コナンはファンタジー、はっきり分かんだね。『名探偵コナン から紅の恋歌』を観た

2017年の年明け、1年の目標として「映画を24本以上観る!」というのを立てた。

とりあえず今年に入ってから、

 

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

ラ・ラ・ランド

パッセンジャー

SING

暗黒少女

3月のライオン 前編

の6本を観て、今回のコナンで7本目なのでもうちょっとたくさん観に行きたい。

 

幼馴染の友人と一緒に決めたので、だいたい仕事終わりのレイトショーに2人で行く。

1人映画も大丈夫だけど、やっぱり始まる前に「どんなのかな?」という話をしたり終わった後に「こうだった!」と話せる相手がいる方が楽しい。

 

コナン自体は年に1回くらいテレビで観るくらいで、まあ大筋の流れ(俺は高校選探偵、工藤新一。ある日幼馴染の蘭と~)は知っているけどそんなに興味はなく、一度は別のにしよう…と断ったけど絶対に観たい!と友人が食い下がるし、今回は関西組がメインだというのを知ってちょっと興味が沸いたのでとりあえず観に行くことに。

 

友人はわたしと違い、あまりオタク気質じゃないんだけれど唯一コナンだけは小学生のときからずっと漫画・アニメ・映画だけはすべて観続けている。

普段はアパレルでおっしゃれーに働き、わたしが3DSでポケモンをやっているのを見れば「もう大人なんだからやめて!」と言ってくる様な彼女を、コナンの何がとらえているんだろう、という疑問もあった。

 

実はコナンで前々から一番不思議だったのが、服部平治の関西弁の不自然さ。せやかて工藤!

これは、現代の関西人だったらちょっと笑いがこらえられないレベルだと思うんだけど、声優の方が関西人だと聞かされて不思議さレベルアップ。

 

そんなこんなで、約20年ぶりくらいのコナン映画。

 

オープニングの映像がめちゃくちゃ綺麗で、おぉ~と感動。

コナンすげぇ。音楽も凝ってるし、20年観ない内に進化している。

本編が始まって、やっぱり服部くんの関西弁は変。

内容は置いといて、メインストーリーは服部平治と遠山和葉の恋というかなんというかのもじもじごたごた(いわゆる平和)と第三の少女を殺人事件で包んで、百人一首の香りを添えてって感じ。

 

なんというか、なんというか…全体的につっこみどころが多くないか?と序盤から思い、きっと多分笑うシーンじゃない、むしろ手に汗握るっぽいところでも「ぶふぉっ」と吹き出してしまいそうになるので大変だった。でも満員の劇場は誰ひとりとして笑ってなかった。

コナンの七つ道具みたいなものの設定を知らないせいか、え なんで今助かった?どうなった?って場面も多かったけど、なんとか自分の脳内で補完しながら見続ける。

 

 

とりあえず、京都の人達の家、でかすぎ。

はいはい、えらいお坊ちゃまですねー。はいはい、ええとこお嬢様ですねー。

例えるなら、パリのお金持ちがベルサイユ宮殿レベルのお城に住んでる、みたいな。

 

いろんなところに設定盛られすぎてて、舞台設定とか背景がリアルなのに、まったく現実味がないなぁと思いながら観ていた。

 

んで、終盤に出て来たまたでっかい家のでっかい庭(山?)で、もーお腹イッパイ!

そんなの山肌に設置できるのか?っていうエレベーターとか、いやいやいや、これはもうファンタジーやん。って思ったところで、すっと納得がいった。

 

 

現代の、現実の、本当の話じゃないんだ!

ここはコナンワールドなんだ!

だって、1錠の薬で大人が子供になれる世界なんだもの!

 

今までわたしはなんという勘違いをしていたんだろう。

これは和風ファンタジー。盛ってナンボ、キャラ立ててナンボ。

 

そう思いながら最後の事件解決を見守る。

やっと終わった…と思ったら突然始まる実写!

不意打ちの実写に、忘れていた笑いがこみ上げる。(これは映画が終わってから友人に教えてもらったことなんだけど、コナンの最後はいつも実写らしい。)

 

あー、おもしろかった。

素直にそう思えた。

次回作の予告が流れて、それを観たいかと聞かれれば明確にNOだが、また平和メインのときはちょっと観たい。

だってわたしはコナンの中では新蘭より平和推しだから。

 

内容はアレだけど、コナンのキャラとか関係性は好きだ。

 

そして気づいたけれど、コナンにはオタクの好きなものがたくさん詰め込まれている。

幼馴染、同級生、腐れ縁、友達以上恋人未満、すれ違い、遠距離、両片思い…素敵なことはみんなコナンが教えてくれた状態だ。

 

もしこんな漫画やアニメが今、2017年に始まったとしたらどうだろう…ベタすぎて絶対流行らない。

まさにコロンブスの卵。

最初にやったやつだけがすごい。それを20年やってるコナンは怪物。

 

いろんな2次元のLOVEを見てきたオタクには王道(ありきたり)と感じるものでも、非オタクの友人にすれば新鮮に映るのかもしれない。

「次のもおもしろそうやな!絶対観に行こな!」と笑顔の友人に、あいまいな返事を返しながら20年ぶりのコナン映画鑑賞は終わった。

橿原神宮の大陶器市へ

ゴールデンウィーク最後の日、天気も良かったし多肉を植える鉢が欲しいなと思って探してみると、ちょうど『大陶器市』なるものが奈良の橿原神宮で開催されていると知って行ってきました。

 

天気が良すぎて、暑い熱い。

神宮内は砂利なんですが、熱せられている気持ちに。

 

重いの我慢してデジイチ持って行ったのに、SDカード入れるの忘れてて撮れず。

 

大陶器市 橿原神宮

最終日なせいか、そんなに混んでませんでした。

 

 

なかなか思ってた様な形のがなくて、パスタ皿欲しかったりしたけどとりあえず2枚だけ。

 

f:id:hnhb:20170507221230j:plain

スープボウル…ボウル?

 

絵柄が可愛い。シックだ。

 

 

f:id:hnhb:20170507221426j:plain

ダリアっぽい柄。

 

f:id:hnhb:20170507222118j:plain

スミレ?パンジー?

お花は素人なので。

 

 

f:id:hnhb:20170507222203j:plain

どんなおにくちゃんたちを寄せ植えよう、今からわくわくそわそわ。

春なのでハオルチア

西部劇だったかそれとも砂漠の生き物特集系だったかもう覚えていないけれど、サボテンというのを初めて知ったのはきっとテレビを観てだと思う。

ニンゲンの身長を超える大きな柱の様な植物。木じゃないんだぜ、スゲェ。

幼稚園児だったわたしは、カラカラの大地に生えながら水をいっぱいに蓄えたその体にトゲトゲをいっぱい生やしたその姿はまさに異世界の植物だとテンションが上がった。

 

幼いころは、あまり花というものが好きではなかった。

特に切り花や一年草にはあまり良い印象がない。

というのも、うちの母は花を買ってきては枯らす、水をやらないタイプのブラウンフィンガーだったので、うちの家に来る花の命はことごとく短く、なぜみんなこんなすぐにダメになるものを飾って喜ぶんだろうか?と疑問に思っていた。

 

そんなわたしは、1年でほとんど雨の降らない大地でも力強く育つサボテンは最強!と、いつか本物のサボテンを見ることを夢見ていた。

 

その機会は結構すぐに訪れたと記憶している。

テレビの様な大きな柱サボテンではなかったが、ホームセンターの植物コーナーで小さな植木鉢に入ったサボテン(しかも大量に!)を発見した。

すんごいすんごい小さかったと思うんだけど、あれは1寸鉢だったのかなあ…思い返すだけでもそのときの感動がよみがえってくる。

 

サボテンって、砂漠じゃなくても、日本でも、いけるんや!

 

さっそく両親をひっぱっていって、これを買って!と強請り、2つ購入した。

ザ・サボテンという感じの固いトゲトゲの金鯱と、まさかのふわふわ毛の白翁玉。

これがわたしの、楽しいサボテンライフの始まり!

とはいかずに、その2つは早々にダメにしてしまった。

原因は水のやりすぎ。

ほっといても育つと言われる最強植物サボテンを枯らした(性格には、腐らせた)ことは当時のわたしには大きなショックで、「植物はニセモノが一番」と、その後はサボテンや多肉植物のグッズ等をちょこちょこ集めるだけでまったく植物にはかかわらない生活をしていた。(社会人になったときにも、会社にあったメーター級の柱サボテンも水のやりすぎで腐らせたけど。)

 

 

ここ数年ブームになっているハオルチアやチランジア。

綺麗だなあ、素敵だなあとSNSを眺める毎日でだったが、どうせ腐らすから…と実物は手に取れないでいた。

 

しかし、去年の暮れにうちの母親が知り合いに送る花を選びに行くというので花屋さんに一緒に行くと、そこにはたくさんの花…と思いきや、花よりも多肉植物やエアープランツが多いくらいで、想像だにしなかったわたしはめちゃ

くちゃテンションが上がった。

 

子供の様にはしゃいでしまい、店長さんに、多肉お好きなんですねとほほ笑みかけられ我に返る。

そう、わたしは黒い指の魔女、植物に触れればすぐに腐らせてしまう(厨二設定)。

で、結局わたし自身は何も買わず母が花を選び終わってお会計をするときに、先ほどの店長さんが

「これ、おつけします。」

と、エアープランツをひとつ手渡してくれた。

 

チランジア

 品種は聞かなかったけど、後から調べたらコットンキャンデーというやつに似ている。

とりあえず、エアプランツの育て方をぐーぐる先生に聞きまくり、何とか年も明けて今日まで腐らず枯らさずもっています。

 

これで調子に乗ったわたしは、やっぱり多肉を育ててぇ!もう一度チャンスをくれ!とばかりに下調べをしてからちょこちょこ100均のサボテンや多肉植物を購入。

 

観葉植物

水を得た魚よろしく、草を得た人間。

 

多肉植物

ちょこちょこと買い集めて、今では窓際にたくさん。

 

 

100均のハオルチア

やっぱり水をあげすぎで徒長させてしまったりしながらも、なんとかまだ1つも腐らせずにキープできている。

 

 

ハオルチア 光るオブツーサ

【光るオブツーサ [Haworthia obtusa v HIKARU]】

 

元来の収集癖が顔を覗かせ、はまったのはハオルチア属[Haworthia]。

 

ハオルチア 雫石

【雫石 [Haworthia cooperi]】

 

春になったし、はおはおちゃんズをたくさん愛でるぞー!と気合が入ってしまっているので、水のやりすぎにならないように戒めにブログに。

 

ハオルチア グリーン王扇

【グリーン王扇 [Haworthia truncata]】

 

春は良いな…ハオルチアもチンラジアも水やりたくさんできて…ってことで、きのう全部にお水シャーっとした。

 

 

ハオルチア エメラルドフラッシュ

【エメラルドフラッシュ [Haworthia ???]】

とりあえず、春秋型を上手く育てられる様になるため勉強中。